2013-01-01から1年間の記事一覧
MagicalRecordもそれっぽく使えるようになって簡単にDB操作ができるようになったことだし、あらためてTableViewでデータを表示しようと思ってみた。 調べてみると、「NSFetchedResultsController」っていうのを使うといいらしい という情報を得た。どうにか…
Xcodeのプロジェクトに無事MagicalRecordを入れることが出来たら、次は実際にデータの操作をやってみる。 使うのは、モデルに紐づいたカスタムクラスとNSManagedObjectContextの2種類。 操作の手順は次のようにやるみたい。 1:カスタムクラスのハコを準備…
CoreDataを使っていろいろやってやるぜー!と意気込んだものの、前提だの準備だの使う時の段取りだのがややこしくて脱落気味・・・。 そんな折、「MagicalRecordなるものがあり、とっても便利らしい」という情報を仕入れ(というか教えてもらい)、すかさず…
iOS7になって、ちょいちょい聞くようになった「iBeacon」という言葉。どうも近接検出技術らしいというのはわかったものの、いまいちGPSやSuicaみたいなNFCとの違いがよくわからん。。 そんなわけで、自分なりに調べてみたメモ。むちゃくちゃざっくり簡単に。…
その日は不意に訪れました。Airの電池の残りが少なくなったので充電器を挿してみたところ、しーん。Magsafeのところの電気も消えたままで、もちろん電池アイコンも無反応。 試してみたことは ・コンセント電源抜き差し ・接続部分にゴミなど異物かが無いか確…
TextExpanderという、文章やプログラム、HTMLなんかを書く時に重宝する「スニペット」を管理してばんばん使いやすくしてくれる超便利ツールがあります。設定したキーワードを入力すると、長々とした決まり文句を代わりに入力してくれるんですね。 例えば、「…
ちょいちょいお世話になる「とっててよかったTime Machine」ですが、Wi-Fi越しにTime Machineから巨大な1ファイル(60GB!)を復元しようとしたところ、転送に3時間。その途中であろうことかネットワークが途切れてコピーが中断してしまいました。 ここか…
先日出たばかりのこちらの本を読んでみました。 Web業界 受注契約の教科書という本を執筆させていただきました。 | モノづくりブログ 株式会社8bitのスタッフブログです いやぁ、業界「あるある」ですね・・・。胸が痛い。 だからといってなかなかじっくり吟…
ライナークニツィアと言えば、ボードゲーム界では知らない人がいない有名人。名作ゲームをたくさん作っていらっしゃいます。 彼の作品はぜひとも友達・家族と遊びたいところですが、なかなか人数が揃わずプレイできないのもまた事実。 そんなとき、iPhone(iP…
すっごい困ってました。Officeをアップグレードして新しいのを入れたとたん、Excelのファイルをダブルクリックしてもファイルが開かなくなってしまいました。通常であれば、ファイルを右クリックしてプロパティを開き、プログラムの変更で開くアプリケーショ…
ひたすら謎でした。しかし、なんとか解決したのでメモ。 現象 まず、発生した時の状況から説明。 ・Storyboardを使って、同一画面上にUIImageViewとUILabelを配置する。 ・UIImageViewを、animateWithDuration: animations:を使ってアニメーションさせる。 …
Storyboardを使って画面を作っていると、「こことここ、同じものを使い回したいなー」というUIが出現することがあります。数が限られていれば、新しく加わった「Container View」の出番だと思います。が、あまりに数が多く使い回そうとすると、繋いでるEnbed…
SSDを換装した流れでOS再インストールした時、「移行アシスタント」を使ったのになぜかキーチェーンアクセスのパスワードが通らずパスワード再設定をしました。 その原因か結果かは不明ですが、XcodeでiPhoneへ転送しようとしたところ「Valid signing identi…
「さーて作業でも」と思ってMacBookAirを起動したら・・・こんな画面に。 ワケガワカラナイヨ。 どうも、システムファイルが読み込めない様子。うーむ。。 壊れ具合確認 試したのは、つぎの3つの方法です。 1:ファイルシステムの管理なものが壊れて、一時…
Storyboardで画面に配置した画像から、delegateの仕組みを使ってどうにか通知を送ることができるようになったので、備忘録。 やりたいこと Storyboardに1画面上にある画像をタップされたら、ViewContorollerに通知をする。ただし、画像はあらかじめStoryboa…
xcodeにあるStoryboardは、ぺたぺたKeynoteやパワポのように貼付けるだけで画面が出来てしまうという驚き簡単なツールです。このおかげで、いよいよもって僕ですら「アプリでも作ってみるか」と思い至るほど。 画面遷移なんて、ボタンを貼って「control+ド…
たまーにプログラムを調べ調べ書いているために、すぐわけがわかんなくなる。 そのひとつに「Modernな書き方」と「Legacyな書き方」の混在。ずっと追っているとわかるのだろうけども、にわか知識で探っていると、どっちが正しいの!?なんてことになってぐち…
図らずも、現時点での検索の限界を知る。 ^(全角で書くと^。読みはハット、キャレット、カレット) Googleで検索しようにも、一部の記号を除いてこういう記号は検索できないのか・・・。 どうにかたどり着いたのでメモ。 これはブロック変数を宣言する時に…
iOS6になって、facebookとの連携が楽になったと聞いた。それなら僕でもと思って挑戦してみると、ハマルハマル・・・。 そんなこんなで、覚え書き。【前提】 facebookからSDK(https://developers.facebook.com/ios/)が出ているけど、今回はiOS6で加わったAp…