ひとりまとめ

もろもろのメモ

MacでOctaveを使いたい!

機械学習と言うのをかじってみたくて調べてたら、「Octave」っていうMATLABみたいなGNUなものがあるらしいことを知りました。

これを使えば僕も今日から機械学習!(甘い&誤解)

と言うことで早速入れてみました。

苦難でした。

訳も分からず試したため僕自身は前後してしまった作業が一部ありますが、どうもこういう順番でやればよかったっぽい と言う清書で。

 

■環境

El Capitan

 

■手順

1)Homebrewを入れる

詳しくはこちらで。

qiita.com

僕のはまりポイントとしては、以前入れていたHomebrewをアップデートしようとしたら「パーミッション ガー」と言われてしまいました。そのためこういうのを実行。

sudo chown $(whoami):admin /usr/local && sudo chown -R $(whoami):admin /usr/local 

 

2)AquaTermを入れる

これはdmgで配布されてるので、それを。

https://sourceforge.net/projects/aquaterm/files/latest/download

 

3)octaveなど色々入れる

ここからはこのページを参照。ここに書かれてる通りに実行した。

https://kiskeyix.org/articles/605

 

4)環境変数を設定

このままでもとりあえず動くのだけど、グラフを描画するたびに

warning: could not match any font: *-normal-normal-10

warning: ft_render: unable to load appropriate font

 と言うアラートが出る。ここによると、どうもパスが通ってないらしいとのこと。

stackoverflow.com

なので、.bash_profileに以下の内容を設定してみる。

export FONTCONFIG_PATH=/opt/X11/lib/X11/fontconfig

 これでアラートが消えた。

よくやらかしてしまうのが、これを書き換えただけでは設定が反映されないので、

source .bash_profile

をやるってことか。

 

5)fig2devを入れる

画像にして保存しようとすると次のようなアラートが出た。

warning: print.m: fig2dev binary is not available.

Some output formats are not available.

warning: called from

    __print_parse_opts__ at line 385 column 9

    print at line 288 column 8

そのため、こちらを参考にhpmebrewでfig2devを入れる。

www.aruneko.net

が、僕の環境では「brew install transfig」を実行した時に

Error: No available formula with the name "imake" (dependency of mistydemeo/xfig/transfig)

と言うのが出た。アラートの最後を見ると

brew install homebrew/x11/imake

と書かれていたので、これを実行。その後「brew install transfig」として、無事にインストールできて、アラートも消えた。

 

 

と言うことで、これでバシバシ機械学習るぞー!

 

 

注意

ただし・・・

この環境でprintなんちゃらとやってグラフの画像を保存しようとすると、グラフ部分が真っ黒になってしまった。どうやら利用しているgnuplotというのの5だと発生してしまうらしい。4.6.6を入れろと。。

www.kegamin.com